骨折のリハビリ・症状・治療など整形外科学の勉強ブログ>二分脊髄

■スポンサードリンク



無料のPT/OT国家試験メルマガはこちら→メルマガで国試対策

神経・運動器疾患総論

脊椎形成異常とは


Klippel-feil症候群(クリッペル・フェイユ)
頚椎の数の異常、変形、癒合などを伴う奇形
徴候
(?短頭、?項部頭髪の生え際の低位、?頚椎運動制限)
Sprengel変形、先天性側彎などの異常を合併する


頭蓋底陥入症
軸椎(C2)歯突起が大後頭孔内へ陥入し、小脳、延髄、脊髄の圧迫症状を呈するもの


Arnold-chiari症候群(アーノルドキアリ)
小脳、橋、延髄が脊柱管内に落ち込んでいる奇形をいう
小脳症状、脳幹圧迫症状のほかに、
髄液循環障害による水頭症や脊髄空洞症が合併する


扁平頭蓋底
Basal angle(角NTB)通常は115~140°だが、
大きく頭蓋底が扁平化しているもの


後頭骨・環椎癒合
環椎(C1)が後頭骨や頭蓋底と癒合しているもの

os odontoideum
軸椎の歯突起核が、成人になっても骨性癒合しないもの
軽度な外力でC1~2間の脱臼が生じることがある


※他の環軸の疾患

脊椎骨端異形成症(SED)
(spondyloepiphyseal dysplasia congenita:SEDC)
脊椎の変形と骨端軟骨の障害(バランスの良い小人さん)
脊椎の変形によって体幹が短縮し、
四肢は体幹に比例して長くなる
常染色体優生遺伝を呈する
大腿骨近位骨端核の出現の遅れが著明
(股関節脱臼の放置例と見誤ることがある)
知能は正常、運動発達も良好である
軸椎歯突起形成不全もあるため、
圧迫性脊髄麻痺の発生には気をつけなければならない

ダウン症
⇒歯突起骨、歯突起異形成を伴う
(歯突起骨折後の偽関節との鑑別は難)

アーノルドキアリ
⇒小脳、橋、延髄が脊柱管内に落ち込んでいる奇形をいい、脊髄空洞症を合併する

オスオドントデューム
⇒歯突起骨、歯突起異形成をいい、
歯突起が軸椎椎体から離れたものが歯突起骨である

上記のダウン症と同じ


二分脊髄とは
椎弓癒合不全により生じる奇形であり、
脊椎披裂とも呼ばれる
髄膜の脱出を伴うもの(髄膜瘤)や、
脊髄・髄膜の脱出を伴うもの(脊髄髄膜瘤)などのように
神経組織や皮膚の異常を伴うものもある。
【感染の恐れがある】
髄膜膨隆には水頭症がしばしば合併する
臨床的に無症状の椎弓癒合不全を浅在性脊髄披裂といい、
第1仙椎や第5腰椎に多い

骨折のリハビリ・症状・治療など整形外科学の勉強ブログトップへ

国家試験演習問題ならコチラ
理学療法士・作業療法士の国家試験問題を
WEB上で解けるサイト。

問題数は徐々に増えています!


kokushi

PT・OT国家試験対策WEBで合格!
国家試験のメルマガ配信中!
PT.OT国家試験問題を毎日配信中!

現在、解剖学、生理学を配信
一日の差が勝負を決める!
詳細はリンク先へ↓
メルマガで国試対策
スポンサードリンク
アンケートにご協力ください
整形外科に関する本など
忘れているものないですか?
ブログランキング参加中
タグクラウド
ブログパーツ
  • SEOブログパーツ